直観力トレーニングその17 目標と行動 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは目標によって行動が変わります。 そのため目標に到達するには、目標にピントが合っていることが重要です。 わたしは目的を達成する力をつけるのに、武道のエッセン…
割引プラン こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 12月1日(火)より、これまでの江村鍼灸院サポーターに加え新しく割引プランをはじめることにいたしました。 新しい内容は、 健康サポート1ヶ月パス トレーニング・プラクティス3ヶ月1,000円パス トレ…
営業時間の変更 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 12月1日(火)より営業時間をこれまでの10:00〜23:00から10:00〜20:00に変更いたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m このブログは健康と武道そして生活を最適化する方法について書いています。 …
直観力トレーニングその16 通常の集中状態と武道の集中状態 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院では直観力トレーニングで集中状態になれるようにします。 直観力トレーニングで学ぶ集中状態は、通常の集中状態とは違います。 ではまず集中と…
セオリープラクティスその10 外面を表す言葉、内面を現す言葉 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは自分の行動を言語化することがあります。 行動を言語化すると行動の意味が明確になり、目的や目標が明確に認識できるからです。 武道でも理…
調子が良い時、體(からだ)は軽い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは普段、あまり自分の重さを感じていません。 重さを感じるのは、筋肉に重さの負荷が掛かった時です。 そのため、物を持てばはっきりと重さを感じます。 ですが、自分の體…
アンチエイジングと健康 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしは一年間、デイサービスで介護職員として働いたことがあります。 デイサービスに勤めた動機は、これからの高齢化社会で自分ができること、そして自分自身も老いや衰えとどのように向き合…
直観力トレーニングその15 禅、武道の修行は神(shin)に至るための行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 禅は神に至るための行いです。 これは神様になるという意味ではありません。 わたしたちは三宝→精、氣、神(shin)の働きを持っています。 ※…
信じた行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 直観力トレーニングとセオリープラクティスでは、五感や身体感覚では感じられない感覚を、感じるとる練習をします。 そのため、わたしとのトレーニングやプラクティスではできても、ひとり稽古では再現でき…
直観力トレーニングその14 ハラは感じるもの こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 ハラ、お腹は世界を感じとるためのものです。 ひとには五感があります。 普段は五感で世界を感じています。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で世界を感じとっています。 で…
直観力トレーニングその13 行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 現在の行いは、未来に結果となります。 その現在は、過去の行いの結果です。 目的を達成するには、行いが大切です。 ですが目的に向かって行いをしているつもりでも、結果が伴わない…
セオリープラクティスその10 流れの感覚と運動の感覚 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 型は普遍です。 普遍ということは誰にでも同じであり、個性で型の本質は変わらないということです。 個性には性別、年齢、體格差、體力などがありますが、それら…
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 変更点 『営業開始時間10時→11時に変更』 出勤時間をずらすためです。 『1日の対応数を3名様まで』 接触数を減らすためと、自身のコンディションを保つためです。 『前の方の来院から1時間以上の間隔をとる』 …
直観力トレーニングその12 まずは死んだものと思う こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 目的を達成する心の在り方は『自分は死んだものと思う』ことです。 『死ぬ氣でやる』 『必死になる』 ということではありません。 死んだものとは、リビングデッド…
セオリープラクティスその9 何が型なのか? こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院のセオリープラクティスでは、型を稽古します。 型とは何でしょう? 型は自分の形を表現するための存在です。 行う動作、連続する決まった動作が、型なのではあ…
見たこと感じたことがないと想像できない こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 このブログは、わたしの頭の中にあることが書いてあります。 見てくれたひとに、少しでも分かりやすく書くよう努めていますが、どうにもあやしいものです。 まず文章力があり…
直観力トレーニングその11 わたしのものと所有権 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 何かを手に入れるには、それと繋がることです。 わたしたちは『わたしのもの』に、所有権を感じます。 自分の持ち物をひとに貸しても、所有権を感じていれば自分の物…
直観力トレーニングその10 緊張は疲れと非効率を招く こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 ひとは、腹筋や背筋を緊張させ過ぎると疲れます。 そして腹筋や背筋が緊張すると、他の部分も緊張しやすくなります。 なぜなら緊張は、運動エネルギーの流れをそ…
リセットと動の最適化 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 みなさんにとって鍼灸院はどのような場所でしょうか? エラーの回復を図るために利用する場所だと、認識されているのではないでしょうか? 江村鍼灸院は違います。 江村鍼灸院の施術は呼吸調整で…
活動的、健康的 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院はスポーツジムで健康づくりを目指すような感覚で、利用してもらいたいと考えています。 そのため施術の方針は、心身を活動的、健康的な状態に整えることです。 病気の治療や症状の緩和とは…
セオリープラクティスその8 コンセプトに対するアプローチ方法 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院のセオリープラクティスは型を形化するためのものです。 型は空手の型です。 サンチン、ナイファンチン、パッサイ、クーサンクー、セイサン、…
精(sei)氣(ki)神(shin) こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 三宝の神(SHIN)氣を出さない 感と思↓ https://youtu.be/pVtNxGTax4I 東洋医学には三宝の考え方があります。 三宝は精、氣、神です。 簡単にあらわすと 精はありのまま。 氣は感じるもの…
直観力トレーニングその9 hara こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院の直観力トレーニングは、理想像を現実化するためのものです。 その中心になるのがハラの感覚です。 江村鍼灸院で言うハラはお腹の感覚です。 肚、丹田とは別のものと定義し…
直観力トレーニングその8 制圧技術と意思疎通 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院では『武道でじん生を素晴らしいものにしましょう』と言っています。 武道は、制圧技術の向上を目的とし稽古します。 ですが、制圧技術は武道の一部にすぎませ…
セオリープラクティスその7 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 強い弱いの概念 格闘技は主に強くなるために行います。 そして自分の強さを知る経験として、試合があります。 試合は勝負です。 勝負には勝敗があり、だいたい、勝った方が強いとなります…
直観力トレーニングその7 心と體(からだ)は知っている こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 空手の型は、そのままでは使えないとよく言われています。 型を使うものだと考えているとそうなります。 ですが型は使うものではありません。 では型とは何な…
直観力トレーニングその6 目的達成、理想像実現 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 直観力トレーニングでは眞體感覚をコントロールできるようにし、目的達成や理想像実現をサポートします。 眞體感覚とは? 眞體感覚は『しんたいかんかく』と読みます。…
セオリープラクティスその6 手解きとは? こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 サンチンとサンチンの手解き↓ https://youtu.be/Fy8N9IfiIR0 空手の型を形化するためには、手解きが必要です。 手解きは世界観を共有するためのものです。 手解きがないと自…
繋がっている歴史が証明している 免疫力を高めましょう!と言うひとがいます。 本当に高める必要はあるのでしょうか? わたしは必要ないと思っています。 體(からだ)は外敵の侵入があると警備員が出動します。 そして警備員はとても高い能力を持っています…
歯磨きの話ではありません こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 歯磨きはほとんどのひとが毎日行います。 歯の健康を保つためです。 それと同じで心と體(からだ)の健康を保つために、心と體(からだ)も毎日磨くべきです。 心と體(からだ)は手入れをし…