呼吸で調子を見る
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。
呼吸は體(からだ)と心を繋いでいます。
體⇔呼吸⇔心
體(からだ)の変化は心の変化、心の変化は體(からだ)の変化です。
それが呼吸に現れます。
體(からだ)そして心の調子が良いと、呼吸は深く強く弾力のある状態になります。
反対に調子が悪いと、呼吸は浅く弱く詰まりや苦しさを感じる状態になります。
體(からだ)がしんどい、氣分が重い、という時、體(からだ)や心を整えるのはなかなか大変です。
ですが呼吸なら、體(からだ)や心より簡単に整えることができます。
『呼吸で調子を良くする方法』
方法は簡単です。
呼吸に集中し、空氣の味や香りを楽しむことです。
※トイレなどではやめておきましょう(^人^)
呼吸を深く強くするコツは、心地良さを感じることです。
よく深呼吸が良いと言いますが、一時的に深く強くしても、調子は変化しません。
ですが、呼吸を楽しむと心地良さを感じ、調子が良くなります。
體(からだ)や心の調子が良くないと感じる時は、呼吸を楽しんでみてください。
このブログは武道から学んだわたしの哲学を書いています。
何かのお役に立てれば幸いです。
江村拝
セオリープラクティスに関して↓
セオリープラクティスの動画↓
施術『呼吸調整』に関して↓
健康へのわたしの考え方↓
日常のお知らせ↓