流れの感覚と運動の感覚
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。
型は普遍です。
普遍ということは誰にでも同じであり、個性で型の本質は変わらないということです。
個性には性別、年齢、體格差、體力などがありますが、それらは基本的に関係ないということです。
特に體力に至っては、他者より劣っていても構いません。
なぜなら、型は完成しているものだからです。
普遍ということは完成しているということ
もし型が未完成なものなら、普遍ではないということになります。
普遍である以上は『完成しているもの』ということになります。
完成しているので、個性は要素としてプラスされるものになります。
マイナスの条件にはなりません。
もし、體力がないから、體ができていないから、型の技が再現できないと思っている(あるいは言われている)のなら、それは型の再現ではなく、運動だからです。
武術ではなく體育だからです。
運動、體育は個性が影響します。
體力が大きな違いになります。
しかし型は、體力に関係なく技の再現ができます。
それが型、そして武術の普遍だからです。
『流れ』
型は流れを捉えます。
そして流れを教えてくれます。
その流れが技を體現します。
ですので、型の技は流れの感覚で再現できます。
運動の感覚では再現できません。
なぜなら、流れの感覚と運動の感覚が違うからです。
型の稽古は、流れの感覚と運動の感覚を明確に区別できなければ、正しく行うことはできません。
型の技が再現できない方は、運動の感覚で行っていませんか?
江村鍼灸院のセオリープラクティスでは、流れの感覚を體験し、自由な體現ができるようにします。
型の流れの感覚を體験、體現したい方は、セオリープラクティスにお越しください。
このブログは武道から学んだわたしの哲学を書いています。
何かのお役に立てれば幸いです。
江村拝
セオリープラクティスに関して↓
セオリープラクティスの動画↓
施術『呼吸調整』に関して↓
健康へのわたしの考え方↓
日常のお知らせ↓