空(ku)の教室

空(ku)の教室のブログです。

ハラはシックスセンス

ハラは感じるもの

 

こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。

 

ハラ、お腹は世界を感じとるためのものです。

 

ひとには五感があります。

 

普段は五感で世界を感じています。
 

視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で世界を感じとっています。

 

ですが時々、五感以外の感覚で何かを感じることがあります。

 

そういう時ひとは『分からないけど感じる』と言います。

 

そういう感覚を第六感、シックスセンスと表現します。

 

五感以外の何かで感じるからです。

 

五感も六感も感じる力

 

ハラは感じるところです。

 

他者の情報や俯瞰情報を感じます。

 

それは五感では表現できない感覚です。

 

ですので、ハラはシックスセンスです。

 

五感、シックスセンスは共に感じる力です。

 

超能力、神通力とは違います。

 

正しい手順を踏めば、誰でもハラで世界を感じることができます。

 

なぜなら、ハラは全てのひとに備わっていて、必ず機能させることができるからです。

 

ですが、ハラが何か?という実體がつかめないと、五感のように使うことはできません。

 

だからまずは、ハラが感じるところだと受け入れることです。

 

ハラの実體をつかむヒント

 

ハラは鍛えるところではありません。

 

わたしも間違えて鍛えた時期がありました。

 

その時期は體が悪くなって、さらにいろいろ勘違いし、成長しませんでした。

 

ハラと丹田は別物です。

 

稀に同じもの扱いされることがありますが、二つは全くの別物です。

 

ハラは感じるところ。

 

ハラはひとの感覚の中に存在します。

 

丹田は力の中心。

 

丹田はどこにでも存在します。

 

何もない空間にも存在します。

 

丹田は鍛えることができません。

 

身体感覚は五感で成り立っています。

 

ハラや丹田を、身体感覚で感じようとすればするほど、正確からは遠のきます。

 

まずは上記の、ハラは感じるところ、ハラは鍛えるところではない、ハラと丹田は別物を頭に入れてください。

 

それがハラの実體をつかむ第一歩です。

 

セオリープラクティス受講者の方は、ハラの概念を見直して、身体感覚で求めない稽古をしてください。

 

『セオリープラクティスの新規受講はいつでも可能です』

 

このブログは武道から学んだわたしの哲学を書いています。

 

何かのお役に立てれば幸いです。

 

江村拝

 

セオリープラクティスに関して↓

型の叡知を学び実践する@江村鍼灸院

 

セオリープラクティスの動画↓

江村鍼灸院 - YouTube

 

施術『呼吸調整』に関して↓

全身のバランスを整え呼吸の力を引き出す鍼灸院

 

健康へのわたしの考え方↓

呼吸のこと健康のこと@江村鍼灸院

 

日常のお知らせ↓

江村鍼灸院 (@emurask0417) | Twitter