言葉の體驗 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 言葉は意識に作用します。 そして言葉は體驗することでより強く意識に作用します。 武道は動きよりも言葉で傳える部分の方が多いです。 それは肉體よりも、意識の在り方が大切だということを教えています。…
動作が変化しても規格は変えない こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 今回は型の形化の話です。 型を形化していくためのポイントは、姿勢や動作の規格を変えないことです。 規格が変わらなければ、姿勢や動作が変化するのは構いません。 突きの動作が肩口…
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 来院時のお願い ご来院時には、手指の消毒または手洗いにご協力ください(^人^) 当院ではハンドサニターを置いています。 しっかり根元まで押さえ込み一回分の消毒液を噴射して手指の消毒をしてください。 押さえ込み…
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 4月より料金システムの変更と値上げを実施いたします。 2月よりサブスクリプションサービスの内容も一部変更いたします。 内容や理由は直接お尋ねください(^人^) 値上げによって継続利用が難しくなる方もおられる…
お腹の概念 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 お腹に集中する エネルギーの流れをコントロールする @江村鍼灸院/セオリープラクティス - YouTube お腹を見る 目線とエネルギーの関係 @江村鍼灸院/セオリープラクティス - YouTube お腹はエネルギーを感…
拳聖=奥義を極めたひと=0になったひと こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 武道は生を先に繋げる教えです。 その教えは安全と危険を明確にし、最適な行動を可能にします。 教えを行いにするのが、術(すべ)である武術です。 武術は闘争、殺し合いの中…
分解組手の上達システム こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 空手では上達のために分解組手というものを行います。 分解組手とは術(わざ)を掛けることができるようになるための稽古です。 ですが、分解組手はただ行っても真の上達には結びつきません。 …
サンチンの締め こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 サンチンの呼吸は締めを作ります。 サンチンの締め→※寛ぎ體に強さとしなやかさを生じさせるものです。 ※寛ぎ體→リラックス状態や自然體の意 締めはサンチンの呼吸が正しく行えると自然に生じ、サンチン…
立ち方は地球との調和の仕方 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは飛行機のようなものに乗って大地と分離されていない限り、常に地球と接地しています。 建物の中にいても大地の上に建物があれば、地球と接地しています。 わたしたちはほぼ全…
イメージよりも意識 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院ではイメージよりも意識を大切にしています。 イメージは自分の世界に思い描いたものです。 意識は自分の世界の外側に感じるものです。 わたしたちは五感で感じています。 五感で感じて…
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 これまでこのブログでは江村鍼灸院で行うセオリープラクティス、そして施術や健康に関する考え方などを書いてきました。 これからもこのブログではセオリープラクティスのこと、わたしが武道を通して学んだ哲学的なも…
遠く小さく動く こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 武道の技、達じん技を再現するには、作用させたい所から遠く小さく動くことです。 それが武道の技、達じん技のメカニズムです。 ではなぜ作用させたい所から遠く小さく動くのでしょうか? それは武道の…
武道上達の仕組み 一般的な運動としての上達法 その1 場面ごとの有効な動作を練習する。 その場面もしくは類似の場面になれば、対応できる。 その2 意識的に有効動作を繰り返し反復練習をすることで、動作を無意識化する。 無意識化することで、反射的に動…
できるようになるためにすること こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 セオリープラクティスを受けた方から、できるようになるためにひとり稽古はどうすれば良いのか?という質問がよくあります。 わたしの答えはいつも『ただ行うこと』です。 つまり型を…
姿勢の矯正からでは限りなく本物に近い偽物止まり こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 型稽古の上達で大切なのは意識です。 意識は眼に表れます。 そのためまずは眼の在り方が大切です。 眼の在り方が呼吸を変えます。 そして呼吸が姿勢を変えます。 姿勢…
リラックスはパフォーマンスとクリエイティビティを向上させる こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 今回は映像も合わせたかったので、動画にしました。 是非ご覧ください(^人^) 「リラックス、緊張、脱力の違い」[大阪市北区天神橋 江村鍼灸院] - You…
目標と行動 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは目標によって行動が変わります。 そのため目標に到達するには、目標にピントが合っていることが重要です。 わたしは目的を達成する力をつけるのに、武道のエッセンスを学ぶことを推奨していま…
通常の集中状態と武道の集中状態 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院ではセオリープラクティスで集中状態になれるようにします。 セオリープラクティスで学ぶ集中状態は、通常の集中状態とは違います。 ではまず集中とは何でしょうか? そして…
外面を表す言葉、内面を現す言葉 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは自分の行動を言語化することがあります。 行動を言語化すると行動の意味が明確になり、目的や目標が明確に認識できるからです。 武道でも理解を深めるため、身體動作など…
調子が良い時、體(からだ)は軽い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしたちは普段、あまり自分の重さを感じていません。 重さを感じるのは、筋肉に重さの負荷が掛かった時です。 そのため、物を持てばはっきりと重さを感じます。 ですが、自分の體…
アンチエイジングと健康 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 わたしは一年間、デイサービスで介護職員として働いたことがあります。 デイサービスに勤めた動機は、これからの高齢化社会で自分ができること、そして自分自身も老いや衰えとどのように向き合…
禅、武道の修行は神(shin)に至るための行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 禅は神に至るための行いです。 これは神様になるという意味ではありません。 わたしたちは三宝→精、氣、神(shin)の働きを持っています。 ※『三宝』體(からだ)、心、意…
信じた行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 セオリープラクティスでは、五感や身体感覚では感じられない感覚を、感じるとる練習をします。 そのためわたしとのプラクティスではできても、ひとり稽古では再現できているのか分からなくなることがありま…
ハラは感じるもの こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 ハラ、お腹は世界を感じとるためのものです。 ひとには五感があります。 普段は五感で世界を感じています。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で世界を感じとっています。 ですが時々、五感以外の感覚で…
行い こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 現在の行いは、未来に結果となります。 その現在は、過去の行いの結果です。 目的を達成するには、行いが大切です。 ですが目的に向かって行いをしているつもりでも、結果が伴わないことがあります。 結果が伴わ…
流れの感覚と運動の感覚 こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 型は普遍です。 普遍ということは誰にでも同じであり、個性で型の本質は変わらないということです。 個性には性別、年齢、體格差、體力などがありますが、それらは基本的に関係ないということ…
こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 変更点 『営業開始時間10時→11時に変更』 出勤時間をずらすためです。 『1日の対応数を3名様まで』 接触数を減らすためと、自身のコンディションを保つためです。 『前の方の来院から1時間以上の間隔をとる』 …
まずは死んだものと思う こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 目的を達成する心の在り方は『自分は死んだものと思う』ことです。 『死ぬ氣でやる』 『必死になる』 ということではありません。 死んだものとは、リビングデッドになるということです。 リビ…
何が型なのか? こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 江村鍼灸院のセオリープラクティスでは、型を稽古します。 型とは何でしょう? 型は自分の形を表現するための存在です。 行う動作、連続する決まった動作が、型なのではありません。 ですので、型は自…
見たこと感じたことがないと想像できない こんにちは(^^)江村鍼灸院の江村です。 このブログは、わたしの頭の中にあることが書いてあります。 見てくれたひとに、少しでも分かりやすく書くよう努めていますが、どうにもあやしいものです。 まず文章力があり…